自動化ゲートを利用しよう
最近、日本の国際空港の利用者が増えて、出国審査に長蛇の列ができている時があります。
自動化ゲートに登録しておけば、そんな人たちを横目に簡単にイミグレを通過できます。
この記事は、ベトナム行きの飛行機の中で書いているのですが、今日もイミグレは結構な人が並んでいました。
国際空港をよくご利用する方は、是非この自動化ゲートの登録をお勧めします。
読み取れる指紋があり日本人であれば登録可能です。
自動化ゲートのある空港
ただし、この自動化ゲートが設置されている空港は、以下の4つです。
○ 成田空港…第1ターミナル・第2ターミナルの各出国審査場・上陸審査場
○ 羽田空港…中央及び北の各出国審査場・上陸審査場
○ 中部空港…出国審査場・上陸審査場
○ 関西空港…第1ターミナルビル・第2ターミナルビルの各出国審査場・上陸審査場
僕がたまに利用する福岡国際はまだ設置されていません。
自動化ゲートを通るとスタンプが押されない
注意事項としては、出入国のスタンプが押されないことです。
渡航先の国の入国審査で出国元のスタンプを求められる可能性があります。
もし、それが事前にわかっていれば、自動化ゲートを出た横の出国審査員につたえれば、出国スタンプを押してもらうことができます。
ちなみに、僕が住むベトナムの入国審査では、出国元のスタンプ確認までは行いません。
登録には少し時間がかかりますが、何回も長蛇の列に並ぶ時間を考えれば、登録した方が絶対にいいです。
年に2回以上海外に行く機会がある方は、是非とも登録をおすすめします。
詳しくは法務省のウェブサイトをご確認ください。
自動化ゲートの運用について(お知らせ)
海外旅行保険のAIU PR
無料でここまで使えます!写真SNS【board(ボード)】PR